GMOコインで仮想通貨(暗号資産)を買うには、まず日本円の入金が必要です。でも安心してください、やり方はとてもシンプル。入金方法は大きく分けて「銀行振込」と「即時入金」の2つだけ!どちらも初心者にやさしい操作で、迷うことはほとんどありません。とくに即時入金は、振込手数料がかからず、入金がすぐに反映されるのが大きなメリット。「今すぐ仮想通貨を買いたい!」というときにとても便利です。これからGMOコインで取引を始めるなら、入金のやり方をまずしっかり確認しておきましょう。
GMOコインで使える入金の種類
GMOコインで選べる入金の方法は、次の2つです。
- 銀行振込
 - 即時入金(ネットバンク・提携銀行)
 
どちらもかんたんで、すぐに利用できます。
【スクショ解説】銀行振込での入金
銀行振込は、GMOコインの入金ページに記載された「指定口座」へお金を振り込む方法です。対象は GMOあおぞらネット銀行 と 楽天銀行 の2つ。
- 振込手数料は自己負担ですが、GMOコイン側の入金手数料は無料
 - 振込名義は必ず 本人の名前 で。名義が違うと入金されないので注意!
 
「自分名義の銀行口座から」「指定された口座へ」送ればOK。反映時間は銀行の営業時間によりますが、多くの場合は即日〜翌営業日には反映されます。
【スクショ解説】即時入金のやり方
即時入金は、提携しているネット銀行(GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行)を使う方法です。
- 入金額はすぐに反映される
 - 手数料は無料
 - 名義は必ず本人の名前で!
 
「すぐに仮想通貨を買いたい!」というときに、とても便利な方法です。さらに手数料ゼロなので、積立や短期の取引を考えている人にはおすすめ。
👉 将来的に積立をしたい人は、GMOあおぞらネット銀行か楽天銀行の口座を作っておくとラクに管理できます。
入金が反映されないときの原因と対処法
「入金したのに反映されない…」というときは、こんな原因が考えられます。
- 本人名義ではない銀行口座から振り込んでいる
 - 金融機関のメンテナンス時間に入金している
 - 第3日曜日の深夜(0:00〜6:00)はシステムメンテで反映されない
 - 登録情報に不備がある
 
とくに「名義がちがう」「メンテナンス中に入金した」は初心者がやりがちなミス。まずは落ち着いて、金融機関の稼働時間や入金履歴を確認してみましょう。
まとめ|GMOコインの入金はシンプルで安心
- 銀行振込と即時入金の2パターンが使える
 - スクショを見ながら進めれば初心者でも安心
 - 入金後はすぐに仮想通貨を購入できる
 
  
  
  
  
コメント