仮想通貨(暗号資産)の世界には専門用語がたくさんあります。この記事では、投資初心者さんがはじめに遭遇しやすい30の基本用語をやさしく解説。これを読むだけで、仮想通貨の取引の難しいイメージがかわり一気にハードルが下がりますよ(^^)
1. 仮想通貨の基本用語
仮想通貨(暗号資産)をはじめるには、まず基本用語を知ることが大切です。ビットコインやイーサリアムはもちろん、ブロックチェーンやウォレットなど、かならず耳にする言葉があります。必要なワードを効率よく学べば、仮想通貨の世界がぐっと身近になります。
仮想通貨(暗号資産)
ネット上で使えるデジタルのお金。「仮想通貨」という言葉がよく使われていますが、現在は法令上で「暗号資産」という呼び方に統一されています。このブログでは、わかりやすさを重視して「仮想通貨」という表記で統一しています(^^)
ビットコイン(BTC)
一番最初にできた仮想通貨。発行上限は2100万枚。
コインなので数量は「枚」で数えるよ!
イーサリアム(ETH)
ビットコインに次ぐ人気通貨。NFTやDeFiに使われる。
アルトコイン
ビットコイン以外の通貨。2025年現在で数百万種類以上。
トークン
特定のアプリやサービス内で使えるコイン。
ブロックチェーン
みんなで記録を分け合って管理するしくみ。改ざんされにくく安全。
マイニング
取引をチェックして、その報酬としてコインをもらう作業。
ウォレット
通貨を保管する「お財布」。アプリ型やハード型がある。
アドレス
送金先の番号。銀行口座みたいなもの。
ガス代
イーサリアムを送るときにかかる手数料。
ガス代の金額は、取引数量や時間帯によって大きくかわってくるよ!
2. 仮想通貨の取引・投資でよく使う用語
仮想通貨(暗号通貨)の取引や投資では、取引所や販売所、スプレッドといったワードの意味を理解しておくことで、手数料などで損をすることが少なくなるはず。ムダのない取引をするために専門用語を学んでいきましょう♪
取引所
ユーザー同士で売買できる場所。手数料は安め。
販売所
運営会社から直接買える。簡単だけど手数料は高め。
ちーたまが使っている「GMOコイン」なら、取引所・販売所どちらも利用できるよ♪
スプレッド
買値と売値の差。実質的な手数料。
板取引
取引所でユーザー同士が直接売買をする取引方法。
成行注文
板取引で価格を指定せず「今の価格」で売買する注文方法。
指値注文
板取引で希望の価格を指定して、条件があえば売買が成立する注文方法。
レバレッジ取引
資金の数倍を動かせる取引。そのぶんリスクも大きい。
ロスカット
損失が一定以上で自動終了するしくみ。
ボラティリティ
価格の変動の大きさ。仮想通貨は特にボラティリティが高い。
ドルコスト平均法
定期的におなじ金額を購入・売却してリスクを分散する投資法。>> ドルコスト平均法についてはこちらの記事で紹介しています! <<
3. 仮想通貨のセキュリティ関連の用語
仮想通貨(暗号資産)でいくら利益をだしても安全に資産を保管できなければ意味がありません。ここでは、秘密鍵や二段階認証、ハードウォレットなど、デジタル資産を守るための用語を理解しておきましょう。
2段階認証(2FA)
パスワード+確認コードでセキュリティ強化。
秘密鍵
資産を動かすカギ。他人に絶対に教えてはダメ。
スマホのメモや写真での秘密鍵の保存もキケンだよ〜(/ _ ; )
公開鍵
他人に伝えても大丈夫なカギ。アドレス作成に使う。
フィッシング詐欺
本物そっくりの偽サイトに誘導して、パスワードなどの個人情報をぬすむ詐欺手口。
コールドウォレット
インターネットに繋がずオフラインで資産を保管するためのウォレット。セキュリティが高い。

ホットウォレット
インターネットに繋がないオンライン保管のウォレット。便利だけどハッキングに弱い。
4. 仮想通貨のトレンド用語
仮想通貨(暗号資産)の世界は進化がはやく、NFTやDeFi、Web3など新しい用語が次々に登場します。こうしたトレンドを知ることで、最新の投資チャンスをつかむことができます。仮想通貨初心者でも流れを知っておけば、ビットコインやイーサリアム以外の可能性も広がりますよ(^^)
DeFi(分散型金融)
銀行を通さずに金融サービスを利用できるしくみ。
NFT
唯一無二のデジタル資産。アートやゲームで利用される。
DAO
ルールがプログラム化された自律分散型の組織。
メタバース
仮想空間で交流や経済活動ができる世界。
ステーキング
通貨を預けて報酬をもらう仕組み。
ステーキングは、銀行の定期預金のようなイメージ!ステーキング対応通貨を保有することで、毎月自動で報酬が自分のウォレットに入ってくるよ♪
まとめ
以上の30用語を理解すれば、仮想通貨(暗号資産)の基礎はしっかりカバーできます♪知らない用語がでてきたらその都度見返しながら、取引に活用してくださいね(^^)
コメント